Rd発行履歴


211号以降はダウンロードしてご覧いただけます。

  • 1994
  • 創刊号

  • 組合員相互の連携強化や市民の皆さまへの情報提供を目的とした「会報リサイクルデザイン」を発刊

  • 1994年1月 - 1994年12月 特集タイトル

    1 号
    発刊にあたってのあいさつ
    2 号
    理事会報告・回収したものはどうなるの?アルミ缶編
    3 号
    理事会報告・回収したものはどうなるの?横浜市北部資源選別センター編
    4 号
    理事会報告・不法投棄の現場から
  • 1995
  • 12号

  • 1995年1月 - 1995年12月 特集タイトル

    5 号
    年頭所感
    6 号
    困ったときのリサイクルプラザ
    7 号
    阪神大震災被災地への援助・回収したものはどうなるの?ガラスびん編
    8 号
    今も残る地域のふれあい
    9 号
    そして(車の)バンパーは残った
    10 号
    こんなものを買いました(資源集団回収)
    11 号
    古紙・・・じゃなくて古誌のはなし
    12 号
    横浜ランドマークタワーのリサイクル現況
    13 号
    ガレージセール
    14 号
    ガラクタ公園にて
    15 号
    放課後にこんな楽しいことしたよ
    16 号
    地域の福祉の拠点に
  • 1996
  • 22号

  • 1996年1月 - 1996年12月 特集タイトル

    17 号
    年頭所感
    18 号
    コジラと環境破壊
    19 号
    2つのリサイクル
    20 号
    居心地の良い家つくり
    21 号
    使用済み電池の行方
    22 号
    県の行政施設の古紙回収現場をみてみよう
    23 号
    正しい分別していますか?
    24 号
    天ぷら油で車が走る
    25 号
    中間処分場の果たす役
    26 号
    アルミ缶回収モデル事業その5
    27 号
    古紙がいっぱい
    28 号
    余熱利用でホットなふれあい
  • 1997
  • 32号

  • 1997年1月 - 1997年12月 特集タイトル

    29 号
    きれいな海を守りたいな
    30 号
    不法投棄は許さない
    31 号
    古紙のリサイクルの厳しい現状
    32 号
    なんとかしたい古紙価格の暴落
    33 号
    最近話題のダイオキシンってなに?
    34 号
    赤潮は水質の指標
    35 号
    割り箸から紙ができた
    36 号
    電池のリサイクル
    37 号
    使ってほしい再生紙
    38 号
    特殊パックもリサイクルできた
    39 号
    ご存知ですか?グリーンマーク
    40 号
    スクラップが再び原料に
  • 1998
  • 50号

  • 1998年1月 - 1998年12月 特集タイトル

    41 号
    地球をめぐる環境
    42 号
    もっともっとリサイクル社会へ
    43 号
    古紙回収にどれくらいのコストがかかっているの?
    44 号
    古紙集団回収の現場から
    45 号
    国内商品から国際商品へ
    46 号
    エコマークは買い物の助っ人
    47 号
    どうする、どうなる古紙のリサイクル
    48 号
    資源循環型社会へ近づいていく道
    49 号
    電池はこうして使い切る
    50 号
    リサイクルの仕組みデザインしたいそんな思い出始めて4年経ちます。
    51 号
    第一日曜日はリサイクルの日
    52 号
    今のびんカレット業界は決壊寸前のダム。コストをかけてダムに貯めているのは買い手のない輸入ワインのあきびんです。
  • 1999
  • 57号

  • 1999年1月 - 1999年12月 特集タイトル

    53 号
    創造を超えたところに
    54 号
    資源循環への一歩
    55 号
    転換期に差し掛かった鉄スクラップのリサイクル
    56 号
    廃プラスチックを製鉄の原料に
    57 号
    はじめまして牛乳パックから生まれた小結くんです。新聞古紙の回収はおまかせください。
    58 号
    できることからやってみよう。雨水を貯めて使う。
    59 号
    回収した衣類はどんなふうにリサイクルするの?
    60 号
    ISOってどんなものか知っている?
    61 号
    環境ISO企業の取組
    62 号
    エコロジーリフォーム
    63 号
    地球に優しいエコ掃除
    64 号
    第5回RDF 集団回収の真実
  • 2000
  • 74号

  • 2000年1月 - 2000年12月 特集タイトル

    65 号
    CO2を減らすために私にできることはなに?
    66 号
    暮らしを耕す
    67 号
    あなたはグリーンコンシューマー
    68 号
    たんす在庫のススメ
    69 号
    集めて生かそう紙・布・びん・缶
    70 号
    うちから出る二酸化炭素はどれくらい?
    71 号
    ファストフード調査隊
    72 号
    ペットボトルの現実
    73 号
    最新アメリカリサイクル事情
    74 号
    見て、読んで、僕たちの環境絵日記
    75 号
    環境のことみんなで考えよう、子ども環境会議全記録
    76 号
    ヨーロッパのトイレットペーパーとハノーバー万博
  • 2001
  • 77号

  • 2001年1月 - 2001年12月 特集タイトル

    77 号
    リサイクル用語の基礎知識
    78 号
    リサイクルについてもう一度考える「着なくなった洋服はどんなものでも、回収に出せばリサイクルできる。環境にだっていいことなのよ」って思い込んでいいませんか?
    79 号
    「紙ひもで束ねていない古紙は収集しません」そんな自治体が増えているって聞いたけど、それはなぜ?
    80 号
    使う人が参加する公園づくり
    81 号
    環境負荷が小さいリターナブルびんなのに、なぜ使う人が減っているの?
    82 号
    地域に広がる環境教育を目指して
    83 号
    環境問題を考える夏休みのために
    84 号
    神奈川を取り巻く川や海の生き物たち
    85 号
    古紙のこの厳しい現実
    86 号
    子どもたちのリサイクル力、環境日記に教えてもらったこと。
    87 号
    10年後の横浜はどんな都市?
    88 号
    太陽光電池を使ったり排気ガスを出さない車にしたり、風力で発電をしたり。自然の力を生かして、石油をあまり使わないような横浜にしてほしい
  • 2002
  • 100号

  • 2002年1月 - 2002年12月 特集タイトル

    89 号
    非木材紙ってどんな紙?ケナフの疑問を考える
    90 号
    古紙リサイクル出して良いもの、出せないもの
    91 号
    横浜市の分別収集のことをちゃんと知っていますか?
    92 号
    教えて缶のリサイクル
    93 号
    びんのリサイクル
    94 号
    韓国のリサイクルを知ろう
    95 号
    リサイクルQ&A
    96 号
    ペットボトルのリサイクル
    97 号
    ファイバーリサイクルの実態。工夫と知恵で使い切ろう
    98 号
    これってリサイクル?
    99 号
    第8回RDF日韓開催
    100 号
    リサイクルの今と昔
  • 100号を記念して「リサイクル今とむかし」を発行

     特別号

  • 2003
  • 特別号

  • 2003年1月 - 2003年12月 特集タイトル

    101 号
    中国のリサイクル事情
    102 号
    紙のリサイクル
    103 号
    びんの多用途利用
    104 号
    横浜G30行動宣言-350万人の挑戦
    105 号
    オフィス古紙
    106 号
    あなたは「紙」の分別をどうしていますか?
    107 号
    知っていますか?センターリサイクル
    特別 号
    どうしたらG30を実現できるの?
    108 号
    資源集団回収
    109 号
    3Rに続けRのつく言葉いろいろ・・・
    110 号
    紙が紙に生まれ変わる
    111 号
    子ども環境会議、環境絵日記発表会
    112 号
    検証あなたのエコ度は?
  • 2004
  • 120号

  • 2004年1月 - 2004年12月 特集タイトル

    113 号
    あなたのリサイクル度は?初級中級上級?
    114 号
    (G30)モデル地区は今こんな感じでやっています。
    115 号
    プラスチック製容器包装はどうリサイクルされているの?
    116 号
    好評展開中!あおば「紙の日」回収
    117 号
    家電リサイクル工場を訪ねて
    118 号
    よその町ではどうやってやってるの?
    119 号
    食品リサイクルの最前線横浜にあり
    120 号
    月刊リサイクルデザイン創刊10周年記念特集
    121 号
    100%生まれ変わる廃木材
    122 号
    小さな金属類の分け方出し方
    123 号
    みんな集まれエコレンジャー
    124 号
    RDFパネルディスカッション
  • 2005
  • 136号

  • 2005年1月 - 2005年12月 特集タイトル

    125 号
    まもなく始まる全区拡大分別収集に向けて「おさらいしょう!資源とごみの分け方出し方」
    126 号
    まもなく始まる全区拡大分別収集に向けて「おさらいしょう!資源とごみの分け方出し方」Part2
    127 号
    みんなで進めるG30 古紙はまた紙に生まれ変わるんだ
    128 号
    なんとかしなくちゃプラスチック製容器包装
    129 号
    衣類のリユースとリサイクル
    130 号
    缶のリサイクルで省エネ省資源をすすめよう!
    131 号
    リサイクルミステリーツアー同行記
    132 号
    繰り返し使う生きびんは環境にやさしい王様
    133 号
    発泡トレイのリサイクル
    134 号
    中国江蘇省の最新型リサイクル工場を見学して
    135 号
    第11回 リサイクルデザインフォーラム もったいないってなに?
    136 号
    缶びんペットボトルの分別を再確認

    年間発行部数:406,000部

  • 2006
  • 138号

  • 2006年1月 - 2006年12月 特集タイトル

    137 号
    3Rってなに?
    138 号
    目指せリサイクルデザイン王
    139 号
    ちょっとむかしの3R
    140 号
    と思った時から始まる「ISO14001」
    141 号
    リサイクルすればいいってもんじゃない。大事なのはグリーン購入です。
    142 号
    パソコン、ケータイのリサイクル。乾電池、スプレー缶、燃えないごみのリサイクル
    143 号
    ストップ、地球温暖化!もっと知りたい!自然エネルギー
    144 号
    G30版 分別の勘違い
    145 号
    食べ物のもったいなをなくそう。これ包んでくださいって言えますか?
    146 号
    古布は着られる物を出してください。
    147 号
    RDFもったいないこころをひろめよう
    148 号
    私たちみんなの社会的責任

    年間発行部数:579,000部

  • 2007
  • 155号

  • 2007年1月 - 2007年12月 特集タイトル

    149 号
    熟練した人の手と目で守る古紙再生の現場
    150 号
    春だ!はじめよう!チームマイナス6%
    151 号
    もう一度徹底的に紙のリサイクル
    152 号
    もう一度徹底的に缶のリサイクル
    153 号
    いま、ここから始めるスローフード、スローライフ
    154 号
    リサイクルされるからって、どんどん使っていいの?(ペットボトル)
    155 号
    リターナブルびんは絶滅危惧種か?
    156 号
    もしも3日間水がなかったら
    157 号
    これで納得!?プラの分別とリサイクル
    158 号
    見えた見えたトイレットペーパーのカラクリ
    159 号
    リサイクルデザインフォーラム2007 みんなあつまれリサイクルランド
    160 号
    本当に環境にいいのかな?自分の頭でよ~く考えてみよう

    年間発行部数:729,000部

  • 2008
  • 162号

  • 2008年1月 - 2008年12月 特集タイトル

    161 号
    布のリサイクル 想像力を働かせてムダなくリユース
    162 号
    古紙100%でまっ白い紙?
    163 号
    プラスチックのリサイクルほかの町ではどうしているの?
    164 号
    ケータイPHSあなたはリサイクルする派?とっておく派?
    165 号
    これって本当にエコ?もしかしたらエゴ?
    166 号
    環境にやさしい廃食用油から作るBDF
    167 号
    CO2ってなんだ?どうしたら排出量を減らせる?
    168 号
    粗大ごみの基礎知識
    169 号
    分別の勘違い・ギモンに迫る!
    170 号
    日本はフードマイレージ世界一!
    171 号
    リサイクルデザインフォーラム2008 地球にやさしいリサイクル~ストップthe温暖化~
    172 号
    缶・びん・ペットボトルのリデュース・リユース・リサイクル

    年間発行部数:873,000部

  • 2009
  • 173号

  • 2009年1月 - 2009年12月 特集タイトル

    173 号
    その他の紙もちゃんとリサイクル
    174 号
    どこが違う?「ぼろ」と「くず」と「ごみ」・・・言葉から知るリサイクル
    175 号
    分別の勘違い・ギモンに迫る!2009年春版
    176 号
    徹底追跡シリーズ 古布のリユース、リサイクル
    177 号
    知ってるつもりの環境用語1 ハイブリットカーってなんですか?
    178 号
    徹底追跡シリーズ ペットボトルのリサイクル
    179 号
    知ってるつもりの環境用語2京都議定書って何ですか?
    180 号
    徹底追跡シリーズ プラスチック製容器包装のリサイクル
    181 号
    分別の勘違い・ギモンに迫る!(2009年秋版)
    182 号
    徹底追跡シリーズ 段ボールと紙パックのリサイクル
    183 号
    リサイクルデザインフォーラム2009「未来をつくるリサイクル」
    184 号
    知ってるつもりの環境用語3

    年間発行部数:985,500部

  • 2010
  • 191号

  • 2010年1月 - 2010年12月 特集タイトル

    185 号
    徹底追跡シリーズ 缶のリサイクル
    186 号
    徹底追跡シリーズ びんのリサイクル
    187 号
    分別の勘違い・ギモンに迫る!(2010年春版)
    188 号
    徹底追跡シリーズ 新聞のリサイクル
    189 号
    知ってるつもりの環境用語4
    190 号
    徹底追跡シリーズ 雑誌・その他の紙のリサイクル
    191 号
    便利でトクする資源集団回収
    192 号
    分別の勘違いギモンに迫る!2010年秋版
    193 号
    知っておきたい分け方・出し方その1「燃やすごみの日に出すもの」
    194 号
    知っておきたい分け方・出し方その2「缶・びん・ペットボトルと小さな金属類」
    195 号
    リサイクルデザインフォーラム2010「小さな行動を大きなエコの力に」
    196 号
    知ってるつもりの環境用語

    年間発行部数:1,035,300部

  • 2011
  • 200号

  • 2011年1月 - 2011年12月 特集タイトル

    197 号
    知っておきたい分け方・出し方その3「プラスチック製容器包装」
    198 号
    知っておきたい分け方・出し方その4「古紙・古布」
    199 号
    家庭から出る資源物とごみについて
    200 号
    創刊200号記念
    201 号
    知ってるつもりの環境用語6
    202 号
    ~脱エアコン~夏の快適な過ごし方
    203 号
    海外のリサイクル事情1
    204 号
    知ってるつもりの環境用語7
    205 号
    タケちゃんのリサイクル塾1
    206 号
    分別の勘違い・ギモンに迫る(2011年秋版)
    207 号
    リサイクルデザインフォーラム2011「もったいない」からはじめよう
    208 号
    冬の快適な過ごし方

    年間発行部数:1,060,200部

  • 2012
  • 211号

  • 2012年1月 - 2012年12月 特集タイトル

    209 号
    海外のリサイクル事情2
    210 号
    タケちゃんのリサイクル塾2
    211 号
    横浜のごみと資源物の分別
    212 号
    春の横浜 街歩きスポット
    213 号
    夏の衣替え 不要な衣類を3R夢にしよう
    214 号
    親子で楽しむ工場見学
    215 号
    環境絵日記を描こう!
    216 号
    ごみと資源物の出し方マナー
    217 号
    横浜 秋のイベント お出かけ情報
    218 号
    歴史の道 横浜道を歩いてみよう!
    219 号
    子供服のリメイクファッションに挑戦しよう!
    220 号
    お正月のリサイクル歳時記

    年間発行部数:1,080,600部

  • 子供むけに制作した小さなRD。折って切ることで本がつくれます。

     ミニRD

  • 2013
  • 223号

  • 2013年1月 - 2013年12月 特集タイトル

    221 号
    資源物どろぼうを知っていますか?
    222 号
    町内会をもっと元気にしたい!
    223 号
    燃やすごみのスリム化をもう一歩、進めよう!
    224 号
    金沢道・金沢八景 春のおすすめ散歩道
    225 号
    びん・缶・ペットボトルのリサイクル作品集
    226 号
    ベランダ菜園に挑戦しよう!
    227 号
    環境絵日記展に参加しよう!
    228 号
    親子で出かけよう!秋の工場見学会
    229 号
    家族で出かけよう!横浜イベント情報
    230 号
    横浜散歩 遺跡と紅葉の公園めぐり
    231 号
    昭和レトロな街 六角橋商店街を楽しもう!
    232 号
    平成25年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰受賞

    年間発行部数:1,085,400部

  • リサイクルデザイナーたちのRDオリジナルカレンダー(数量限定配布)

     2014年カレンダー

  • 2014
  • 235号

  • 2014年1月 - 2014年12月 特集タイトル

    233 号
    半分残ったマヨネーズはどうやって捨てればいいの?
    234 号
    資源集団回収を知っていますか?
    235 号
    古紙回収業者は3分間で勝負する
    236 号
    出前講師は今日も市内を東奔西走!
    237 号
    増え続ける古着に挑む繊維リサイクル業者の戦い
    238 号
    環境絵日記展を支える『素人集団』の奮闘の日々
    239 号
    びんのリユースを担う「びん商」という仕事
    240 号
    「学校等アルミ缶もったいないプロジェクト」を知っていますか?
    241 号
    リユースできないびんを資源に作りかえるカレット業
    242 号
    国の発展を陰で支える鉄リサイクル業の役割
    243 号
    相場の読みと目利きが不可欠な非鉄金属リサイクル業
    244 号
    「缶・びん・ペットボトル」の資源化を担う選別センター

    年間発行部数:1,063,100部

  • 2015
  • 247号

  • 2015年1月 - 2015年12月 特集タイトル

    245 号
    全国で年間約4億トンを処理する産業廃棄物処理業者の奮闘
    246 号
    古紙リサイクルの調整役を担う古紙問屋
    247 号
    資源集団回収による古紙回収率100%の道のり
    248 号
    自治会・町内会で取り組むリサイクル活動と横浜環境行動賞
    249 号
    写真で見る横浜市ごみ回収の歴史
    250 号
    環境絵日記から広がる横浜の街づくり
    251 号
    資源リサイクル業 古紙・古布の再資源化を担う仕事
    252 号
    秋の横浜散歩 自然豊かな「つながりの森」を歩く
    253 号
    資源リサイクル 回収された資源物はどうなるのか?
    254 号
    「もったいない」がいっぱい!燃やすごみはもっと減量できる

    年間発行部数:881,500部

  • 過去の「りくみの分別講座」をまとめた別冊版。出前講師やイベント等で配布。

     別冊りくみの分別講座

  • 2016
  • 257号

  • 2016年1月 - 2016年12月 特集タイトル

    255 号
    日本と海外はどう違う?世界の資源物リサイクル事情
    256 号
    資源リサイクル業 びんと金属をリサイクルする仕事
    257 号
    資源リサイクル業 プラスチック製容器包装のリサイクル
    258 号
    年間90万トンのごみを燃やす焼却工場
    259 号
    ごみと資源物の分別基礎知識
    260 号
    資源集団回収の正しい分別と出し方
    261 号
    リサイクル組合のキャラクターりくみちゃん奮闘記
    262 号
    資源リサイクル業 乾電池と蛍光灯のリサイクル
    263 号
    粗大ごみのリユースとリサイクル
    264 号
    資源リサイクル業 古紙から再生紙をつくる製紙工場

    年間発行部数:782,000部

  • 2017
  • 266号

  • 2017年1月 - 2017年12月 特集タイトル

    265 号
    資源リサイクル業 廃棄食品をリサイクルする仕事
    266 号
    リサイクル組合広報誌 23年目を迎えたリサイクルデザイン
    267 号
    ごみと資源の分別、どこがわからないの?
    268 号
    環境絵日記店の楽しみ方
    269 号
    資源集団回収の出し方と環境美化
    270 号
    中国の環境規制と日本の資源リサイクルの関係

    年間発行部数:304,600部

  • 2018
  • 271号

  • 2018年1月 - 2018年12月 特集タイトル

    271 号
    勘違いしていませんか?分別とごみ出しのマナー
    272 号
    資源リサイクルと横浜について学べるおススメの見学施設
    273 号
    最近よく耳にする環境用語「SDGs」って何ですか?
    274 号
    資源リサイクル業 古紙・古布・びん・金属のリサイクル

    年間発行部数:201,600部

  • 2019
  • 275号

  • 2019年1月 - 2019年12月 特集タイトル

    275 号
    町内会の資源回収量を増やすにはどうしたらよいか?
    276 号
    集積所をきれいに保つのは住民同士の交流がカギ!
    277 号
    プラスチックによる環境汚染と横浜市の取り組み
    278 号
    間違った段ボールの出し方で回収・運搬効率が悪化!

    年間発行部数:194,500部

  • 2020
  • 279号

  • 2020年1月 - 2020年12月 特集タイトル

    279 号
    ごみと資源物の分別 今さら聞けない素朴な疑問
    280 号
    間違えると危険な電池の正しい分別をしっかり理解しよう!
    281 号
    新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ資源物とごみの出し方
    282 号
    ごみの減量のためには食品ロスの削減が大切

    年間発行部数:190,200部

  • 2021
  • 283号

  • 2021年1月 - 2021年12月 特集タイトル

    283 号
    ごみや資源物の分別は、そもそもなぜ必要なのか?
    284 号
    あなたは大丈夫!?勘違いしやすい分別を再チェックしよう
    285 号
    みんなが迷う!分別がわからないごみと資源物の検索ランキング
    286 号
    ごみと資源物の量が増える年末年始こそマナーが大切!

    年間発行部数:185,000部

  • 2022
  • 287号

  • 2022年1月 - 2022年12月 特集タイトル

    287 号
    引越しなどで出た大量の不用品の正しい片付け方
    288 号
    資源物の回収業者とコミュニケーションしていますか?
    289 号
    古紙に混ぜてはいけない禁忌品をもう一度確認しよう
    290 号
    びんを再利用する2つの方法を知っていますか?

    年間発行部数:186,000部

  • 2023
  • rd291号

  • 2023年1月 - 2023年12月 特集タイトル

    291 号
    きちんと理解しておきたい脱炭素の意味と最新の環境用語
    292 号
    大量廃棄が予測される太陽光パネルのリサイクル方法
    293 号
    横浜市から奨励金がもらえる資源集団回収を活用しよう!
    294 号
    勘違いしやすいプラスチック製容器包装の分別

    年間発行部数:185,000部

  • 2024
  • rd295号

  • 2024年1月 - 2024年12月 特集タイトル

    295 号
    収集車やリサイクル工場で発煙・発火のトラブル急増中!
    296 号
    資源集団回収の奨励金申請がオンラインでも可能になりました!

    年間発行部数:92,000部